「 投稿者アーカイブ:hengoku 」 一覧
-
-
岩波新書「フィレンツェ」を読んだ感想!ちょっと難しかった…
2018/07/29 -イタリア旅行おすすめ本
フィレンツェ岩波新書から、5月に「フィレンツェ」というタイトルが発売になったため、読んでみました。 作者は池上「俊一」先生の方です! 「フィレンツェ」というタイトルで、作者の姓が池上さんだったことで、私はすぐ、N ...
-
-
3/19フェラーラから帰国 ボローニャ空港の再びの裏切り
2018/05/16 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
ボローニャ, フェッラーラ本日は帰国日。 我々にとっては帰国日なのだが、フェラーラでは、マラソン大会が開かれる日らしい。レッチェ滞在中もマラソン大会が開かれていたが、イタリアではマラソンブームなのだろうか。しかし、石畳の道を走 ...
-
-
3/18フェラーラ旅行記10 美味しい料理は超スローペース
2018/05/14 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
フェッラーラさてさて。フェラーラ最終日の夕方は、お土産探しに奔走するっ! なぜに今回の旅行は、こんなにお土産探しに手間取っているのだろう。 ひとつは、荷物を増やしたくないからと、旅程の前半を占めたギリシャで、ほと ...
-
-
3/18フェラーラ旅行記9 女一人旅の成功の鍵はコミュ力に有り
2018/05/12 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
フェッラーラフェラーラ最終日の午後。 姉はこれから、2日前に体調を崩して入り損ねたエステンセ城に入ると言う。私は既にエステンセ城には入場しているので、姉と別れて、どこかほっつき歩くことにした。どこ行こうかな。 エ ...
-
-
3/18フェラーラ旅行記8 ディアマンティ宮殿はぼこぼこカワイイ
2018/05/09 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
フェッラーラエステンセ城から、北へまっすぐと延びている、ルネサンス風の道を進むと、現れるのがディアマンティ宮殿である。 15世紀末から16世紀にかけて作られた、ルネサンス式の建物。最近、これがルネサンス式建築だと ...
-
-
3/18フェラーラ旅行記7 カボチャグルメと靄の中を延びる道
2018/05/06 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
フェッラーラ大変に風情タップリのヴォルテ通り。姉も私もヴォルテ通りに惚れた。しつこいくらい、端から端まで歩いた。 何度も往復しているうちに、かわいいレストランを発見。 私「あ。コレ、有名なil Mandolino ...
-
-
3/18フェラーラ旅行記6 計画都市に中世の名残り
2018/05/05 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
フェッラーラスキファノイア宮殿まで来ると、フェラーラの町の南端にあたるコスタビーリ宮(考古学博物館)が近い。地球の歩き方にもそれほどおすすめされている博物館ではないが、フェラーラカードで入れるし、先人たちの旅行記 ...
-
-
3/18フェラーラ旅行記5 星座の通り道は神秘的
2018/05/03 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
フェッラーラ昨日のパドヴァ走り回りは、本当に疲れた。そのため、今日はゆっくりと起きて、朝ごはんは8時半くらいに食べに行った。スプレムータの炭酸水割りが出てきて新鮮だった。イタリアの炭酸水は、そんな使い方もするのね ...
-
-
3/17パドヴァ旅行記7 こんなに写真がヘタなのは疲れているからだ
2018/05/01 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
パドヴァパドヴァの「超シンプル!南北に一路線が走っているだけ!間違える方が難しいよ!」というトラムに、乗り間違えたというプチ波乱はあったものの、何とか北の方まで戻ってこれた我々。 さて、ここからやりたいことは ...
-
-
3/17パドヴァ旅行記6 まさかこのシンプルなトラムを間違うなど…
2018/04/30 -イタリア旅行記2017, フェラーラ滞在編
パドヴァサンタントニオ聖堂の観光が終わり、今、我々はサンタントニオ聖堂前のサント広場にいる。 地図を見ると、私が「世界チャンピオンのお菓子」と書き込んである、ケーキ屋さんが近い。城壁を出たあたりだ。ここまで来 ...